Ladoga Archipielago のバックアップソース(No.2)

TITLE:ラドガ群島 (Ladoga Archipielago)

#TableSort

#Contents
&br;

*ラドガ群島 (Ladoga Archipielago) [#Name]

2021.12.22のアップデートにより追加されたMAP。

他MAPと一風変わっており、広大な湖が広がっている。
完全淡水なので海の魚はいない。

水深は全MAP中でも一番深い箇所が点在している。

目玉が魚群探知機を搭載したAボートでこれにより狙って魚を釣ることも可能となっている。
しかしボート代が非常に高い。

ロシアとフィンランドの間にあるヨーロッパ最大の湖。世界だと14番目に大きいらしい。
サンクトペテルブルクの近くにある。湖自体は全部ロシア領の模様。
&br;


|>|>|CENTER:|c
|~Float|★|4.0|
|~Spinning|★|5.0|
|~Bottom|★|1.5|
&br;

#Region(ゲーム中の説明(日本語))
ラドガ湖には600以上の島があり、そのほとんどが湖の北部にあります。
毎年多くの釣り人はラドガ北部の群島の島々の岩場に集まってきます。
島々を隔てる分流と湾は多種多様な魚の生息地となっています。
水深の変化が大きい複雑な底の地形は釣りには理想的な条件です。
#EndRegion
&br;

#Region(ゲーム中の説明(英語))
ここに入力
#EndRegion
&br;
**地図 [#Map]
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:&attachref(./Ladoga Archipielago.jpg,75%);|
|>|>|>|>|>|>|>|~The Amber Lake|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:&color(red){MAP上のセルは1辺およそ80m?};|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|~Unlock Level|27|~移動費|33.80|~タイプ||~Mapの価格|89.40|
&br;

**施設 [#Facility]
|>|>|>|CENTER:|c
|~管理所 (Administration)|○|~作業場 (Workshop)|○|
|~ATM|○|~釣り具屋 (Tackle store)|○|
|~魚市場 (Fish market)|○|~日用品店 (Hardware store)|×|
|~カフェ (Cafe)|○|~食料品店 (Grocery Store)|○|
|~テント (Tent)|○|~農民市場 (Farmers market)|×|
|>|~自動販売機 (Drink Vending Machine)|BGCOLOR(#cceeff):~アンガラ (Angara)|×|
|~|~|BGCOLOR(#ffcccc):~(Monkey-Cola)|○|
&br;

|~船乗り場 (Boat station)|~1日|~2日|~3日|~5日|
|CENTER:|>|>|>|RIGHT:|c
|BGCOLOR(#ffaaaa):~高速艇 (Category A)|99.8|179.8|249.8|399.8|
|BGCOLOR(#aaaaff):~通常艇 (Category B)|74.8|134.8|189.8|299.8|
&br;

***&size(18){高速艇A}; [#Category A] [#td2c1d77]

本舟艇には魚群探知機が付いている。
魚群探知機の見方↓
&attachref(./Gyogun.jpg);
&color(blue){深度};
&color(red){探知距離};
&color(green){魚の深度};
全てメートル表記?
右端がボート位置?左端がボート後ろ側?
#br

**気温 [#Temperature]
||>|RIGHT:|c
|~予報最高気温|~&color(red){高};|&color(red){-};°|
|~|~&color(blue){低};|&color(blue){-};°|
&size(12){(確認次第更新)};
&br;

**棲息魚 [#Fish]
この釣場のみ棲息する魚は名前の後に&color(Gold){★};。
|~名称|~緑旗|~黄旗|~青旗|h
|left:|RIGHT:BGCOLOR(#eeffee):|RIGHT:BGCOLOR(#ffffee):|RIGHT:BGCOLOR(#eeeeff):|c
|[[Arctic Char]] &color(gold){★};|1,500 g|12,000 g|16,00

&br;
**情報 [#Info]
魚の好みや釣れる場所は状況により変化します。
お勧めの釣り場、釣り方、その他情報があれば編集・コメントをお願いします。
&br;

-''下記の公式フォーラムや、「[[関連リンク]]」も参照。''
[[公式フォーラム(ロシア語)のこの釣り場のスレッド>https://rf4game.ru/forum/index.php?/topic/242-%D0%BE%D0%B7-%D1%8F%D0%BD%D1%82%D0%B0%D1%80%D0%BD%D0%BE%D0%B5/]]
[[ロシアのmap情報共有サイト(外部のファンサイトです)>https://rufish4.ru/map/oz-yantarnoe]]
&br;

***&size(18){%%%特徴%%%}; [#Info_Feature]
-
&br;

***&size(18){%%%注意点%%%};[#Info_Caution]
-
&br;

***&size(18){%%%おすすめスポット%%%}; [#Info_Spot]
&color(Red){※編集・投稿の際に気に留める為に項目を設けているだけで、必須ではありません。};
|~対象魚|~セル|>|~座標|~方角|~距離&br;(C = クリップ)|~地質|>|>|>|~タックル|
|~|~|~X|~Y|~|~|~|~リグ|~ハリス|~針|~餌|c
|>|CENTER:|>|RIGHT:|CENTER:|RIGHT:|>|>|CENTER:|RIGHT:|CENTER:|c
||-||||m||||||
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|深度・ルアーテクニック・コマセ等。|
&br;

&br;
----
#scomment(./コメント,10)