Russian Fishing 4 日本語 Wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
Wikiチュートリアル
をテンプレートにして作成
開始行:
TITLE:チュートリアル
----
-[[よくある質問>https://www.wicurio.com/faq/]]~
-[[Wicurio利用規約>https://www.wicurio.com/agreements/ind...
----
*Wikiチュートリアル [#ma93057b]
**はじめてのWiki [#ub8ceaf7]
-''新しいページを作ろう''
新しいページを作成するには、ナビゲーションバーにある「新...
ページのタイトルを入力し、本文を作成して「ページの更新」...
-''ページを編集しよう''
作成したページを表示します。
右側のサイドバーにある「編集」をクリックすると、表示中の...
内容を編集し「ページの更新」をクリックするとWikiに変更が...
-''左側のメニューバーを編集しよう''
下記リンクからメニューバーの編集が可能です。
[[編集:MenuBar]]
またメニューバーの最下部にも同様のリンクを設けております。
-''凍結と凍結解除''
勝手に編集されて困るページは凍結しておきましょう。
ページ上部のナビゲーションバーより「凍結」をクリックし、w...
(FrontPage、MenuBar、InterWikiName、Help、FormatRule、Na...
また、凍結したページを編集しようとすると凍結解除の画面が...
**Wikiでページを編集する [#y8fc57a8]
-''見出しを表示しよう''
#region(見出しを表示しよう)
見出しを表示するには*を行頭に記載します。
このページでは見出しは「Wikiでページを編集する」や「Wiki...
「*」、「**」、「***」の3段階まで有効です。 [#ndf48ed5]
また、見出が設けられているセクションは部分編集機能が有効...
部分編集機能が有効なセクションでは見出しの右端にエンピツ...
エンピツマークをクリックすることで、見出しに関連するセク...
(凍結されたページでは部分編集機能は有効になりません)
*見出し
**見出し
詳しくは[[見出し>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wi...
#endregion
-''リンクを設置しよう''
#region(リンクを設置しよう)
リンクの設置には、リンク先を[[]]で囲みます。
Wikiでは基本的に絶対リンクを用いるため、httpから始まる以...
[[http://www.wicurio.com/]]
自分のWikiに存在するページであれば、ページタイトルを[[]]...
[[FrontPage]]
タイトルが英語の場合、大文字、小文字が異なるとリンクが生...
アンカーテキストに使用される文字を好きな内容に変更したい...
[[ヘルプページへのリンク>Help]]
[[ヘルプページへのリンク>Help]]
詳しくは[[リンク>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wi...
#endregion
-''表を書いてみる''
#region(表を書いてみる)
文字を|で囲むことで、表のセルとして扱われます。
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
~
こちらに[[表組みサンプル]]をご用意しておりますのでご活用...
表組みの詳細については[[表組み>https://www.wicurio.com/fa...
#endregion
-''水平線でページを区切る''
#region(水平線でページを区切る)
ページ中に水平線を表示するには、----を記載します。
----
#endregion
-''文字の見た目(色、サイズ、強調表示など)を変更する''
#region(文字の見た目を変更する)
もじの見た目を変更するため、以下のものがよく用いられます。
--[[強調・斜体>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki...
文字を''で囲むと強調表示されます。
''強調表示する文字''
文字を'''で囲むと斜体で表示されます。
'''斜体表示する文字'''
--[[文字サイズ変更>https://www.wicurio.com/faq/index.php?...
文字サイズの文法は下記内容となります。
&size(サイズ){変更を適用する文字列};
たとえば&size(25){このように途中で文字のサイズを変更};で...
--[[文字色変更>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki...
文字色を変更する文法は下記内容となります。
&color(文字色,背景色){インライン要素};
例)&color(#ff0000){ああああ};いいいいい&color(#ffff00,#0...
--[[取消線>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki%E3%...
文字を%%で囲むことで、取り消し線を引く事ができます。
%%取り消し線が引かれる%%
#endregion
-''画像の貼り付け''
#region(画像の貼り付け)
ページに画像を貼り付けるには2通りの方法があります。
+外部のファイル等を絶対パスで表記
http://またはhttps://から始まる絶対パスで画像のURLを指定...
https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif
https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif
+ページに添付したファイルを#refプラグインを用いて表示する
ページに添付したファイルをページ内に表示する場合、#refプ...
#ref(logo.gif,left,nowrap,Wicurioロゴ)
#ref(https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif,left,now...
詳しくは[[添付ファイル・画像の貼り付け>https://www.wicuri...
#endregion
**Wikiの管理 [#y6740f40]
-''許可したユーザーのみ編集可能とする''
[[自分専用のWikiとして利用するときの権限設定>https://www....
[[グループでWikiを利用する時の権限設定>https://www.wicuri...
-''Wikiタイトルやスキンの変更''
Wicurioの[[管理画面>https://www.wicurio.com/MemberControl...
管理画面の使い方は[[こちら>https://www.wicurio.com/faq/in...
**さらにWikiを活用するために [#r349bce6]
下記のリンクもご活用ください。
-[[ヘルプ>Help]]
-[[テキスト整形ルール>https://www.wicurio.com/faq/index.p...
-[[プラグインについて>https://www.wicurio.com/faq/index.p...
終了行:
TITLE:チュートリアル
----
-[[よくある質問>https://www.wicurio.com/faq/]]~
-[[Wicurio利用規約>https://www.wicurio.com/agreements/ind...
----
*Wikiチュートリアル [#ma93057b]
**はじめてのWiki [#ub8ceaf7]
-''新しいページを作ろう''
新しいページを作成するには、ナビゲーションバーにある「新...
ページのタイトルを入力し、本文を作成して「ページの更新」...
-''ページを編集しよう''
作成したページを表示します。
右側のサイドバーにある「編集」をクリックすると、表示中の...
内容を編集し「ページの更新」をクリックするとWikiに変更が...
-''左側のメニューバーを編集しよう''
下記リンクからメニューバーの編集が可能です。
[[編集:MenuBar]]
またメニューバーの最下部にも同様のリンクを設けております。
-''凍結と凍結解除''
勝手に編集されて困るページは凍結しておきましょう。
ページ上部のナビゲーションバーより「凍結」をクリックし、w...
(FrontPage、MenuBar、InterWikiName、Help、FormatRule、Na...
また、凍結したページを編集しようとすると凍結解除の画面が...
**Wikiでページを編集する [#y8fc57a8]
-''見出しを表示しよう''
#region(見出しを表示しよう)
見出しを表示するには*を行頭に記載します。
このページでは見出しは「Wikiでページを編集する」や「Wiki...
「*」、「**」、「***」の3段階まで有効です。 [#ndf48ed5]
また、見出が設けられているセクションは部分編集機能が有効...
部分編集機能が有効なセクションでは見出しの右端にエンピツ...
エンピツマークをクリックすることで、見出しに関連するセク...
(凍結されたページでは部分編集機能は有効になりません)
*見出し
**見出し
詳しくは[[見出し>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wi...
#endregion
-''リンクを設置しよう''
#region(リンクを設置しよう)
リンクの設置には、リンク先を[[]]で囲みます。
Wikiでは基本的に絶対リンクを用いるため、httpから始まる以...
[[http://www.wicurio.com/]]
自分のWikiに存在するページであれば、ページタイトルを[[]]...
[[FrontPage]]
タイトルが英語の場合、大文字、小文字が異なるとリンクが生...
アンカーテキストに使用される文字を好きな内容に変更したい...
[[ヘルプページへのリンク>Help]]
[[ヘルプページへのリンク>Help]]
詳しくは[[リンク>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wi...
#endregion
-''表を書いてみる''
#region(表を書いてみる)
文字を|で囲むことで、表のセルとして扱われます。
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
|セル1|セル2|セル3|
~
こちらに[[表組みサンプル]]をご用意しておりますのでご活用...
表組みの詳細については[[表組み>https://www.wicurio.com/fa...
#endregion
-''水平線でページを区切る''
#region(水平線でページを区切る)
ページ中に水平線を表示するには、----を記載します。
----
#endregion
-''文字の見た目(色、サイズ、強調表示など)を変更する''
#region(文字の見た目を変更する)
もじの見た目を変更するため、以下のものがよく用いられます。
--[[強調・斜体>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki...
文字を''で囲むと強調表示されます。
''強調表示する文字''
文字を'''で囲むと斜体で表示されます。
'''斜体表示する文字'''
--[[文字サイズ変更>https://www.wicurio.com/faq/index.php?...
文字サイズの文法は下記内容となります。
&size(サイズ){変更を適用する文字列};
たとえば&size(25){このように途中で文字のサイズを変更};で...
--[[文字色変更>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki...
文字色を変更する文法は下記内容となります。
&color(文字色,背景色){インライン要素};
例)&color(#ff0000){ああああ};いいいいい&color(#ffff00,#0...
--[[取消線>https://www.wicurio.com/faq/index.php?Wiki%E3%...
文字を%%で囲むことで、取り消し線を引く事ができます。
%%取り消し線が引かれる%%
#endregion
-''画像の貼り付け''
#region(画像の貼り付け)
ページに画像を貼り付けるには2通りの方法があります。
+外部のファイル等を絶対パスで表記
http://またはhttps://から始まる絶対パスで画像のURLを指定...
https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif
https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif
+ページに添付したファイルを#refプラグインを用いて表示する
ページに添付したファイルをページ内に表示する場合、#refプ...
#ref(logo.gif,left,nowrap,Wicurioロゴ)
#ref(https://www.wicurio.com/img/common/logo.gif,left,now...
詳しくは[[添付ファイル・画像の貼り付け>https://www.wicuri...
#endregion
**Wikiの管理 [#y6740f40]
-''許可したユーザーのみ編集可能とする''
[[自分専用のWikiとして利用するときの権限設定>https://www....
[[グループでWikiを利用する時の権限設定>https://www.wicuri...
-''Wikiタイトルやスキンの変更''
Wicurioの[[管理画面>https://www.wicurio.com/MemberControl...
管理画面の使い方は[[こちら>https://www.wicurio.com/faq/in...
**さらにWikiを活用するために [#r349bce6]
下記のリンクもご活用ください。
-[[ヘルプ>Help]]
-[[テキスト整形ルール>https://www.wicurio.com/faq/index.p...
-[[プラグインについて>https://www.wicurio.com/faq/index.p...
ページ名:
検索
AND 検索
OR 検索
最新の15件
2025-01-18
Mosquito Lake/コメント
2025-01-01
Copper Lake
Lower Tunguska River
Belaya River
MAP魚売値比較
MenuBar
2024-12-23
Belaya River/コメント
2024-08-30
Food
2024-08-22
Copper Lake/コメント
2024-07-23
MAP別物品比較
2024-07-19
Baits/Natural/Pearl barley/コメント
2024-07-10
Bottom fishing
2024-07-07
Float fishing
2024-07-06
Norwegian Sea
Marine fishing
編集:
SideBar
ガイド
ゲームの始め方
公式ユーザーガイドの解説
よくある質問
初心者向けTIPS
操作方法
ロード画面に表示されるヒント
Steamクライアントからの移行
Regionの変更
重量報告
砂場
水域(Water body=釣り場)
MAP別物品比較
MAP別魚売値比較
水域(釣り場)一覧
┣
モスキート湖(
Mosquito Lake
)
┣
曲がりくねった小川(
Winding Rivulet
)
┣
オールドバグ湖(
Old Burg Lake
)
┣
ベラヤ川(
Belaya River
)
┣
クオリー湖(
Kuori Lake
)
┣
クマの湖(
Bear Lake
)
┣
ヴォルホフ川(
Volkhov River
)
┣
セヴァースキードネッツ川
┣
スラ川(
Sura river
)
┣
ラドガ湖(
Ladoga lake
)
┣
アンバー湖(
The Amber Lake
)
┣
ラドガ群島(
Ladoga Archipielago
)
┣
アクツバ川(
Akhtuba River
)
┣
カッパー湖(
Copper Lake
)
┣
ニズナヤ・ツングースカ川(
Lower Tunguska River
)
┣
ヤマ川(
Yama River
)
┗
ノルウェー海(
Norwegian Sea
)
┗(※削除済)田舎の池(
The Cottage Pond
)
データベース
スキル(Skill)
┣
フロート釣り(
Float fishing
)
┣
スピン釣り(
Spin fishing
)
┣
ボトム釣り(
Bottom fishing
)
┣
塩水のタテ釣り(
Marine fishing
)
┣
餌の採取(
Harvesting baits
)
┣
料理(
Cooking
)
┣
コマセ作り(
Making groundbait
)
┗
ルアー作り(
Making lures
)
釣り具(Tackle)
┣
ロッド(
Rods
)
┃┗
セット(
Kits
)
┣
リール(
Reels
)
┣
ライン(
Lines
)
┣
フック(
Hooks
)
┣
ルアー(
Lures
)
┣
餌(
Baits
)
┣リグ(Rig)
┃┣
フロート(
Floats
)
┃┣
シンカー(
Sinkers
)
┃┣
ハリス(
Leaders
)
┃┗
フィーダー(
Feeders
)
┣
コマセ(
Groundbait
)
┗
アクセサリー
食料品(Grocery)
┣
食べ物(
Food
)
┗
飲物&お酒(
Drinks&Alcohol
)
作業場(Workshop)
┗
修理(
Repair
)
日用品(Hardware)
┣
道具(
Tools
)
┗
材料(
Materials
)
カフェ(Cafe)
┗
注文(
Orders
)
その他
┣
おすすめタックル
┣
リグ一覧
┣
ルアーテクニック
┣
要素別リスト
┗
大会
魚(Fish)
魚一覧
その他
関連リンク
パッチノート一覧
編集用テンプレート・メモ
未編集情報
未編集情報2
img
掲示板
雑談掲示板
管理掲示板
wikiのhelp
表組みサンプル
Wikiチュートリアル
ヘルプ
Wicurio FAQ
アクセスカウンター
本日:71
昨日:343
合計:348178
編集:
MenuBar