未編集情報 のバックアップ差分(No.53)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
&br;

*ToDo [#k580a17e]
気が向き次第適当に、悩んで時間食いそうなら前後。
+恒常的に近い釣場のみ記載(~Volkhov)
--BelayaとKuoriは書く事がほぼない。残りBearとVolkhovの定点数カ所で切り上げ。
+魚の全個別ページ、テンプレ改修
+魚の個別に解る範囲で注意点等記載(~Volkhov)
+ある程度までのおすすめタックル(~Volkhov)
しばらく様子見たくなったので下降。

-新アイテム追加(前回のシーズナル追加も含)
フィーダー(シーズナル1品)と針(VakulaのAtaman)
-製造ルアー抜け
-要素別リスト
-他
--Accessories、未編集情報
&br;

*摩耗による性能低下検証用メモ [#u4b29254]
&br;
**2020/02/02 [#gc2167fa]
-Caliber HSV 80 SLC
メカニズム摩耗42.2%
タックルの最弱要素を22.5kg→22.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
-Venga6000
メカニズム摩耗43.2%
タックルの最弱要素を49.0kg→45.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
|&attachref(./45.0kg mono.jpg,25%);|&attachref(./49kg mono.jpg,25%);|&attachref(./55kg braid.jpg,25%);|h
|45.0 kg|49.0 kg|55.0 kg|
-Venga10000
メカニズム摩耗25.1%
タックルの最弱要素を97.0kg(-10%)→75.9kgのフックに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
&br;

Caliberに比べてVengaシリーズが明らかに性能劣化率が低い感じなので、値段か品質かメーカーか何かで大分差がありそう。
//Venga6000は同サイズ1ランク下のリールと比べて、性能差の割に値段差がエグいので今後に期待。シリーズで似たような結果にはなりそうだが。
//ロシアの検証先駆者がメカニズム÷ドラグでの安全使用可能な摩耗率の表も出していたが、現状当てはまらなさそう。
//(Caliberを見る限り加速度的に低下率が伸びていく訳でもなさそう。)
//法則性が見出だせなければ、個々のリールと摩耗率毎に安全使用可能なラインを調べる必要がある。
&br;
**2020/05/10 [#u7369261]
-Venga6000
メカニズム摩耗50.0%
2020/02/02の時点と同じく、タックルの最弱要素を49.0kg→45.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
&color(Red){※ただし変動量が減っている。};
Friction brakeの摩耗は2%(2020/02/02の時点では0%)
|&attachref(./Mono 45.0 kg.jpg,25%);|&attachref(./Mono 49.0 kg.jpg,25%);|&attachref(./Braid 55.0 kg.jpg,25%);|h
|45.0 kg|49.0 kg|55.0 kg|
&br;

*SparkとLacerti [#xe270a43]
-弱点メカニズム調整に用いた他タックル
--Barracuda SPSL88MH -10%
--Heavy Braid 420LB or Heavy line 132LB (どちらも-0.2%くらい)
--Ultra Treble F S4/0 -0%
--リーダー無し

|&attachref(./Spark 3000S.jpg,25%);|h
|~ほぼ新品のSpark 3000S|
&br;

|&attachref(./Lacerti 4000S.jpg,25%);|h
|~新品のLacerti 4000S|
&br;

*全ロッドのTest [#o550837e]
テレスコピック除外
|~ロッドのPower|>|~Spin(g)|>|~Bottom(g)|>|~Float(g)|~リールのサイズ|~スピンリール旧表記|
|~|~最低|~最高|~最低|~最高|~最低|~最高|~|~|
|CENTER:|BGCOLOR(#99ccff):RIGHT:|BGCOLOR(#ffcccc):RIGHT:|BGCOLOR(#99ccff):RIGHT:|BGCOLOR(#ffcccc):RIGHT:|BGCOLOR(#99ccff):RIGHT:|BGCOLOR(#ffcccc):RIGHT:|>|RIGHT:|c
|Ultra Light|0.5|7|-|-|-|-|LP・1000|1g~|
|Light|1.0|12|-|-|1|21|2000|2g~|
|Medium Light|3.0|24|-|-|2|25|3000|3g~|
|Medium|3.0|30|4|90|2|55|4000|4g~|
|Medium Heavy|5.0|60|7|100|2|60|6000|8g~|
|Heavy|7.0|95|8|200|3|80|8000|12g~|
|Extra heavy|10.0|150|12|260|25|275|10000|-|
&br;

*平均サイズの出にくい魚 [#rf848fc3]
緑旗が稀なお魚。
狙えば数はそれなり。
-Clupeonella
-Loach
-Small Southern Stickleback

*テーブルテスト [#u89c963d]

下記以外にも天候や釣種毎に独自の仕掛けが要る。(特にスピンは釣果に与える影響も大きめ)
あとリグ抜け。
とてもじゃないが全ての入力は現実的ではない。

|~対象魚|~セル|>|~座標|~方角|~距離&br;(C = クリップ)|~地質|>|>|>|~タックル|
|~|~|~X|~Y|~|~|~|~リグ|~ハリス|~針|~餌|c
|>|CENTER:|>|>|>|RIGHT:|>|>|CENTER:|RIGHT:|CENTER:|c
|Russian Sturgeon|F-8|101|57|NNE|C 20 m|Clay|Loop|Nylon 60 kg|4/0|Zebra Mussel Meat|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|深度・ルアーテクニック・コマセ等。|
&br;

せいぜいここまで残りは備考か別項

|>|~コマセ|>|~ボトム|
|~|~|~GB|~PVA|
|>|>|>|CENTER:|c
|~Base|Rape Seed|Rape Seed|Rape Seed|
|~Additive 1|Zebra mussels|Chopped worm|Dried Krill|
|~Additive 2|Clay|Wheat flour|Clay|
|~Additive 3|Red Squid Feed Pellets 15|Chicken Egg|Krill Feed Pellets 12|
|~Additive 4|Mussels Feed Pellets 8|Halibut Mini Feed Pellets 2|Black Caviar Feed Pellets 15 |
|~Attractant|Squid|Earthworm Extract|Black Caviar|
|~使用量|15pcs / 12h|2 Portions|20 g|
&br;

|~フロート|>|>|~スピン|
|~深度|~[[テクニック>ルアーテクニック]]|~リール|~速度|
|RIGHT:|>|CENTER:|RIGHT:|c
|5 m|Jig Step|Rocket Jet RJ7|16|
&br;
**画像編 [#e3863e12]
重くなるのでこっちも現実的ではない。
編集が書き出して定期削除で、1枚で済むオススメのタックル構成の投稿なんかには投稿側が楽でいいかもしれない。
その際は名称バレに注意の促しが必要か(特に自作ハリス)
|~対象魚|~場所|~距離|~地質|~タックル1|~タックル2|~コマセ|~GB|~PVA|
|>|CENTER:|RIGHT:|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|Roach|&attachref(,20%);|200 m|Sand|&attachref(,20%);|&attachref(,20%);|&attachref(,20%);|&attachref(,20%);|&attachref(,20%);|
&br;

*錘 [#b442265b]

**自動アワセ [#o83b4ed8]
-球が最良
--小さくまとまった形状の重いもの

**流水域 [#i2ccb3fb]
-枠が最良・重量・
--起伏があり、平たく、小さくまとまった形状の重いもの
**柔らかい(不安定?)な地質 [#e3fbd6cb]
-平・三葉
--平たいもの

**傾斜 [#nb626586]
-四角・六角
--角のあるもの

**キャスティング [#v724a711]
-ナス型が最良、六角>紡錘>三葉?
--重心が先端にある細いもの

**根がかり [#cddb77f2]
-三葉・紡錘
--細い、浮きやすい、小さくまとまったもの

*古~い釣り場別メモ [#d7cf615e]
&br;

***Lv1~ [#Lv1]
//-[[The Cottage Pond]]
▼[[Mosquito Lake]]
-Bottom Fishing
[[Crucian Carp]]、[[Gibel Carp]]

&br;


▼[[Winding Rivulet]]
-Float fishing
[[Bleak]]、[[Gudgeon]]、[[Dace]]、[[River Mussel>River mussel]]、[[Zebra Mussel]]
#region(読む)
『[[KpShamino様の動画>https://youtu.be/4tfwzzvpyJE]]』を参考に小さい魚種をたくさん釣ってみてください。
要点だけを書くと、小さめ(24~18番)の針と「Worm」「Bloodworm」「Maggot」「Fly」をできるだけ細いナイロンラインで使用するウキ釣りで、小さい魚をたくさん釣ります。
ウキ下は30~40cmです。(ウキが傾かない長さであればokです)
動画では高級な針や糸を使用していますが、「CHK101」という赤い針や「Happy hook CL-11」という緑の針の小さい物、「Super Line」の3lbか5lbで大丈夫です。
(「Stinger Original」という最安の針は魚に掛かりにくいため、早めに乗り換えることをお勧めします)
(また、ウキを2g程度の物にすると小さい魚の当たりがわかりやすくなるでしょう)
同じ針と餌を使ったボトムフィッシングでも構いません。
(魚が小さいため、魚が来ても鈴が鳴りにくい点に注意してください。定期的に竿を手に持って魚が来てないか確認してください)
#endregion
&br;

***Lv12~ [#Lv12]
▼[[Old Burg Lake]]
-Bottom fishing
[[Crucian Carp]]、[[Gibel Carp]]、[[Bream]]、[[White Bream]]
#region(読む)
「Corn seeds」、「Diced potatoes」、「Diced cheese」等の大きな鯉が来やすい餌は&color(red){''避け''};、小さいWorm系やLarva系の餌か穀物系の餌を使う。
スキル【Harvesting baits】で作成可能な「Sweet dough」で[[Crucian Carp]]・[[Gibel Carp]]、「Garlic dough」で[[Bream]]が良く釣れるが、大きな種類の魚もかかるので注意。
[[White Bream]]を狙うのであれば、ボイリーの「Redworm 10」も効果的。
F8の橋から東側へキャストして行き止まりに追い込めば、大きな魚を無理やり釣る事も一応可能。
#endregion
&br;

▼[[Belaya River]]
-Spin fishing
[[Grayling]]、[[Brown trout]]、[[Chub]]
#region(読む)
引きの弱い[[Grayling]]をメインターゲットにしつつ、[[Brown trout]]、[[Chub]]も狙う。
自分のタックルに合わせて、10kg以下のフロロリーダーを装着し、可能な限り小さいスピナーを使いましょう。
#endregion
&br;

***Lv16~ [#Lv16]
-Kuori LakeとBear Lakeで"効率的な金策"をする場合は、それなりに強力なタックルが必要となる。
大きい物を狙う場合はMax drag 14kg以上のリールと対応した竿が欲しいが、Lv16時点で揃えるのは難しいかもしれない。

▼[[Kuori Lake]] Lv16
-Spin fishing
[[Arctic Char]]、[[Kuori Char]]、[[Lake Trout]]、[[Sevan Trout>Sevan trout]]、[[Pike]]、[[Char]]、[[Burbot]]
#region(読む)
トローリングの場合、高額な[[Arctic Char]]をメインにするならSpoon。
Wobblerでは[[Lake Trout]]が安定して釣れる。
#endregion

&br;

-Bottom fishing
#region(読む)
穴場があればBreamがOld Burg Lake程度に釣れる。
NightCrawlerやLarvae系の餌でBurbot、Char系、Lake Troutなんかも狙えるが、金策面としては心許ない。
#endregion

&br;

▼[[Bear Lake]] Lv18
-Bottom fishing

-Float fishing
&br;

***Lv20~ [#Lv20]
▼[[Volkhov River]] Lv20
-Spin fishing
[[Asp]]、[[Atlantic Salmon]]、[[Pike]]、[[Zander]]
#region(読む)
流れはあるが弱く、広さも十分とトローリングが快適なのでお勧め。
他と比べて稼ぎがかなり安定しているように感じる。
釣果が明らかに落ち込んでると感じたら、場所を変えるか他の釣りを。
どの魚も引きが強いので、大きいサイズを狙うなら14kg以上のリールでトローリングモードを維持できるようにしておくよう注意。
トロフィーを狙うなら定点でテクニックを駆使した方が良いと思う。
#endregion
&br;

-Bottom fishing
[[Blue Bream]]、[[White Bream]]、[[Common Roach]]
#region(読む)
フォーラムなんかで[[Blue Bream]]の場所が話題になっていれば。
弱いタックルで釣れて稼ぎも良好なので、Lv20到達直後に穴場が発生していればラッキー。
3.4kg以下のFluoroのLeaderを使うと良い。
#endregion
&br;

▼[[Sura River>Sura river]] Lv24
-Spin fishing
-Bottom fishing
&br;

▼[[Ladoga Lake>Ladoga lake]] Lv26
-Float fishing
[[Smelt]]

-Spin fishing
[[Atlantic Salmon]]、[[Lake Trout]]、[[Char]]、[[Gray Char>Gray char]]、[[Red Char>Red char]]、[[Burbot]]、[[Zander]]、[[Pike]]

#region(読む)

-[[Char]]、[[Gray Char>Gray char]]、[[Red Char>Red char]]、[[Burbot]]、[[Zander]]
深場でSoft plastic lureを用いてよく釣られている。
Char系は、細めのLeaderを使用しないと大幅なバイトレートの低下を招く
(Fluoro10kg以下が目安。Charが大幅に減るというより糸に影響されにくいZanderが食いやすくなる?あるいは両方)
稀に大きい[[Atlantic Salmon]]や[[Zander]]もかかるので注意。

-[[Atlantic Salmon]]、[[Lake Trout]]

-[[Pike]]
他の水域と比べて大物が狙いやすく、Topwater WobblerやJerkbaitでよく釣られている。
Ladogaに限らず、穴場さえ見つけられれば稼ぎやすい魚。
#endregion
&br;

▼[[Akhtuba River]] Lv28
-Float fishing
[[Shemaya]]、[[Black-spined Herring]]、[[Carp]]
&br;

-Spin fishing
[[Asp]]、[[Caspian Brown Trout]]、[[Catfish]]、[[Pike]]、[[Zander]]
Soft plastic lureで[[Cat fish]] [[Albino Catfish]]
&br;

-Bottom fishing
--[[Beloribitsa Whitefish]]、[[Sturgeon]]系、[[Wild Carp>Wild carp]]、[[Short-headed Barbel]]
#region(読む)

-[[Beloribitsa Whitefish]]
Bait Fishの「Bleak」や「Gudgeon」で良く釣られている。
14kg前後のタックルでも安全に釣れる割に高価な為、非常に人気。
ただしBaitfishを使う都合上、下記のチョウザメの紛れ込みには注意が必要。
Spin fishingでも偶に釣れる。

-[[Sturgeon]]系
非常に高価な魚、10-20kgくらいはそれなりに釣れ、1尾で50シルバーを超える。
走らせるとタックルの大幅な摩耗を招くので、効率を求めるなら可能な限り強靭なタックルが欲しい。
「Rhinoceros beetle larva」、「Mole cricket」「River mussel meat」「Zebra mussel meat」「Crayfish tail」、その他Baitfish等が有効。
魚介系のボイリーでもそれなりにかかる。

-[[Sterlet]]、[[Wild Carp>Wild carp]]、[[Short-headed Barbel]]
Sturgeon系と好む餌が被るので、殆どの場合は同時に釣る事になる。

#endregion
&br;

&br;
----
#scomment(./コメント,10)