未編集情報 のバックアップ(No.67)



ToDo Edit

気が向き次第適当に、悩んで時間食いそうなら前後。

  1. 恒常的に近い釣場のみ記載(~Volkhov)
    • BelayaとKuoriは書く事がほぼない。残りBearとVolkhovの定点数カ所で切り上げ。
  2. 魚の個別に解る範囲で注意点等記載(~Volkhov)
  3. ある程度までのおすすめタックル(~Volkhov)
    しばらく様子見たくなったので下降。

ツングースカアップデート (2020/07/10) Edit

魚のスタミナ Edit

上限24kg弱のタックル運用でTaimen 57kgが19m

Taimen 19m.jpg

Venga10000のFb26%摩耗、終始Fb29以内。
以前じゃ考えられないのでスタミナの緩和調整があった可能性アリ。

同じく上限24kg弱のタックル運用でTaimen 63kgが23m

Taimen 23m.jpg

Overlord 87のFb3%摩耗、終始Fb29以内。
スタミナが緩和と言うよりスタミナ減少によるパワーの低下が顕著になった?


どちらもDragを一定以上振り切るパワーはあったので、以前なら少なくとも1h前後はかかったはず。
Taimen自体が特殊(サイズによって)・あるいはTaimenだけが調整を受けたのでなければ、かなり大幅な緩和になっていそう。
そんな訳で他の魚で要検証。

今の所、タックル運用上限と拮抗・下回る自重だと以前と大差ないように思う。

Edit

Amur Catfish★アムールナマズ
Arctic Grayling?★西シベリアグレーリング
Arctic Omul?★北極オームリ
Asian Smelt?★アジアンワカサギ
Baikal Omul?★バイカルオームリ
Broad Whitefish?★チル
Dryagin Char?★カラフトイワナ
East Siberian Grayling?★東シベリアグレーリング
East Siberian Sturgeon?東シベリアンチョウザメ
Humpback Whitefish?★ハップバックホワイトフィッシュ
Lake Minnow?★レイクミノー
Muksun?★ムクソン
Nelma?★ネルマ
Peled?★ペレド
Pink Salmon?★カラフトマス
Round Whitefish?★バレック
Sharp-snouted Lenok?★レノック
Siberian Char Loach?★シベリアンドジョウ
Siberian Dace?★シベリアンデイス
Siberian Gudgeon?★シベリアンガッジョン
Siberian Lamprey?★シベリアンヤツメウナギ
Siberian Roach?★シベリアンローチ
Siberian Sardine Cisco?★シベリアンコクチマス
Siberian Sculpin?★シベリアンカジカ
Siberian Sterlet?★シベリアンコチョウザメ
Tugun?★タガン

  • Atlantic Salmon:大西洋のサケ→アトランティックサーモン
  • Bighead Carp:クロサケ→ビッグヘッドカープ
  • Black Carp:黒コイ→黒鯉
  • Blue Bream:ブルーブリム→ブルーブリーム
  • Brown trout:茶色マス→ブラウントラウト
  • Caspian Brown Trout:カスピ海のマス→カスピアンブラウントラウト
  • Caspian Lamprey:カスピ海ヤツメウナギ→カスピアンヤツメウナギ
  • Caspian Roach:ローチ→カスピアンローチ
  • Common Barbel:バベル→バーベル
  • Common Carp:一般的なコイ→鯉
  • Common Carp Ghost:一般コイゴースト→ゴーストカープ
  • Common Scaly Albino Carp:一般の鱗状アのルビノコイ→アルビノカープ
  • Frame-Sided Albino Carp:フレームサイドアルビノコイ→フレームサイドアルビノカープ
  • Frame-Sided Carp:フレームサイドコイ→フレームサイドカープ
  • Frame-Sided Ghost Carp:フレームサイドゴーストコイ→フレームサイドゴーストカープ
  • Gibel Carp:ジベルコイ→ギンブナ
  • Gray Char:灰色マス→灰色イワナ
  • Lake Trout:湖のマス→レイクトラウト
  • Leather Carp:レザーコイ→レザーカープ
  • Linear Albino Carp:リニアアルビノコイ→リニアアルビノカープ
  • Linear Carp:リニアコイ→リニアカープ
  • Linear Ghost Carp:リニアゴーストコイ→リニアゴーストカープ
  • Mirror Albino Carp:ミラーアルビノコイ→ミラーアルビノカープ
  • Mirrpr Carp:ミラーコイ→ミラーカープ
  • Mirror Ghost Carp:ミラーゴーストコイ→ミラーゴーストカープ
  • Red Starvas Carp - Scaly:赤いスターバスコイ - うろこ状→レッドカープ
  • Scaleless Albino Carp:スケイルレスアルビノコイ→スケイルレスアルビノカープ
  • Scaleless Ghost Carp:鱗のないゴーストコイ→スケイルレスゴーストカープ
  • Shemaya:カスピ海ブリーク→シェマヤ
  • Short-headed Barbel:短い頭のバーベル→ショートヘッドバーベル
  • Starvas Red Carp - Mirror:スターバス赤コイ - ミラー→レッドミラーカープ
  • Taimen:アムールイトウ→タイメン
  • Taran:ローチ→タラン
  • Vimba:ビムバ→ビンバ
  • White-eye Bream:ホワイトアイブリム→ホワイトアイブリーム
  • White Bream:ホワイトブリム→ホワイトブリーム
  • Wild Carp:野生のコイ→野鯉

針の最大サイズ変更ルアー 2020/07/10 Edit

Spinners Edit

  • Dragonfly Bell #6
  • Spin-Shot 5
  • Spiker #6

Spoons Edit

  • Slimshot 28
  • Soturi 46g
  • Hunter 2-0
  • Moscow #2
  • Lower Volga for pike
  • Serdobsk for pike
  • For zander #2
  • West Siberian K
  • West Siberian K-B
  • West Siberian F
  • West Siberian F-B

Wobblers Edit

  • JS
  • Shivery
  • Terminator F14
  • Terminator SD S14
  • Funky Minnow F15
  • Funky Minnow S15
  • Joined Plug 13
  • Orig Minnow 13
  • Orig Minnow 17
  • Raptor 100-5
  • Raptor 100-8
  • DeepRunner Minnow 15
  • Invader 150-5
  • Invader 150-8
  • Balsa Crank 130F
  • Balsa Minnow 110F
  • Balsa Minnow 140F
  • Balsa Joined 140S

Topwater Wobblers Edit

Orig Popper 11

Jerk Baits Edit

  • Power Jerk 11
  • Power Jerk 13
  • Huge Jeckel
  • Flying Log 14S
  • Flying Log 17S
  • Ripper Jerk F12
  • Ripper Jerk S12
  • Avenger
  • Wooden Jerk-Slim 110F
  • Wooden Jerk-Slim 170F
  • Wooden Jerk-Fat 140F

魚の警戒心 Edit

ユーザーガイドやらゲーム内説明やら何やらで度々目にする警戒心に関連しそうな項目

  • 共通
    • 釣場の状況
    • 釣り糸orハリスの種類・色・太さ
    • 針の種類・サイズ・Fの有無
  • フロート
    • ウキの種類・サイズ
    • 餌のサイズ・動作
  • スピン
    • ルアーのサイズ・動作
  • ボトム
    • ボトムロッドの硬さ
    • 重りorフィーダーの種類・色・サイズ
    • 餌のサイズ・動作

忘れない為の巨大魚メモ Edit

似たような話題をロシアフォーラムのアクツバで見かけたので

  • ナマズ
    SSで閲覧した115kgくらい最短14m、125kgくらい最短34m
    自分の場合145kgくらい1h40m(スタミナ切れ寸前までと、水面手前で77.5kgを振り切るパワーあり)
    いずれも上限77.5kgのタックル構成
  • ちょうど1年くらい前の適当な検証
    スタミナ切れじゃないナマズで、向き次第で自重の7割程度(Volkhov)

  • 個体差用(割と最近起きたやつ)
    46kgのRussian Sturgeonが上限60kg弱のタックル構成で、1度短く引っ張られた後そのまま釣り上げて所要時間5m

  • ある程度拮抗可能なタックルであれば、釣り上げるまでの時間に大幅な差が出る。
    逆に全く拮抗できなければ多少の性能差に依る変化は薄い。
    (初心者向けガイドのコメ欄に投稿した釣り方に依る影響のが多分大きい。)
    おそらくドラグ緩めろ論の理由の一つ。
  • 個体差+-50%もソースの場所が不明だが実体験として概ね同じ意見。
    スタミナは自重と魚種依存で差が出ない(?)

自重とアクションに依る荷重が近しいナマズの場合は、スタミナを無視して抑え込めるかが特に重要。
(更にドラグを締め切る場合は、安定して高負荷を与えられるかにも大きく影響)

  1. 完封(スタミナ無視)
  2. 魚の自重とタックルに依る荷重(大まか)
    でかい魚だと、2/3で10-30m、1/2で40m-1h、1/3で1h30m-2hくらい
    多分魚種にも依る。
  3. アクション誘発に依るスタミナ減少

個体差確認用 Edit

上述のCatfishとは別の136kgで9m

catfish 136.jpg

浅場に連れて行ったりはしていない。
でかいの弱らせて途中で小物を釣り上げて時間詐称も当然ナシ。

メーカー Edit

  • Express Fishing
    初歩的なタックルを扱っているメーカー。
    メカニズムの修理費用は他と変わらず販売価格が元になっているが、それ以外の部品の交換費用が群を抜いて安い。
    (在庫も切らさない?)
  • Syberia
  • Sputnik
  • Trident
  • Beluga
  • Zeiman


  • Ataman
  • Blade
  • Express Fishing
  • Heaven Creek
  • Kama
  • Kingfisher
  • Onega rods
  • Segun
  • Silver Fish
  • Syberia
  • Westhill
  • Zeiman

ロッドパラメータ日本語表記 Edit

非常に早いEXF
早いF
普通M
スローS

非常に軽いUL
軽いL
少し軽いML
普通M
少し重いMH
重いH
とても重いEXH

摩耗による性能低下検証用メモ Edit


2020/02/02 Edit

  • Caliber HSV 80 SLC
    メカニズム摩耗42.2%
    タックルの最弱要素を22.5kg→22.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
  • Venga6000
    メカニズム摩耗43.2%
    タックルの最弱要素を49.0kg→45.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
    45.0kg mono.jpg49kg mono.jpg55kg braid.jpg
    45.0 kg49.0 kg55.0 kg
  • Venga10000
    メカニズム摩耗25.1%
    タックルの最弱要素を97.0kg(-10%)→75.9kgのフックに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり

Caliberに比べてVengaシリーズが明らかに性能劣化率が低い感じなので、値段か品質かメーカーか何かで大分差がありそう。

2020/05/10 Edit

  • Venga6000
    メカニズム摩耗50.0%
    2020/02/02の時点と同じく、タックルの最弱要素を49.0kg→45.0kgのリーダーに変えた所で、同負荷のインジケータに僅かに変動あり
    Friction brakeの摩耗は2%(2020/02/02の時点では0%)
    Mono 45.0 kg.jpgMono 49.0 kg.jpgBraid 55.0 kg.jpg
    45.0 kg49.0 kg55.0 kg

SparkとLacerti Edit

  • 弱点メカニズム調整に用いた他タックル
    • Barracuda SPSL88MH -10%
    • Heavy Braid 420LB or Heavy line 132LB (どちらも-0.2%くらい)
    • Ultra Treble F S4/0 -0%
    • リーダー無し
Spark 3000S.jpg
ほぼ新品のSpark 3000S


Lacerti 4000S.jpg
新品のLacerti 4000S


全ロッドのTest Edit

テレスコピック除外

ロッドのPowerSpin(g)Bottom(g)Float(g)リールのサイズスピンリール旧表記
最低最高最低最高最低最高
Ultra Light0.57----LP・10001g~
Light1.012--12120002g~
Medium Light3.024--22530003g~
Medium3.03049025540004g~
Medium Heavy5.060710026060008g~
Heavy7.0958200380800012g~
Extra heavy10.0150122602527510000-


テーブルテスト Edit

下記以外にも天候や釣種毎に独自の仕掛けが要る。(特にスピンは釣果に与える影響も大きめ)
あとリグ抜け。
とてもじゃないが全ての入力は現実的ではない。

対象魚セル座標方角距離
(C = クリップ)
地質タックル
XYリグハリス
Russian SturgeonF-810157NNEC 20 mClayLoopNylon 60 kg4/0Zebra Mussel Meat
備考
深度・ルアーテクニック・コマセ等。


せいぜいここまで残りは備考か別項

コマセボトム
GBPVA
BaseRape SeedRape SeedRape Seed
Additive 1Zebra musselsChopped wormDried Krill
Additive 2ClayWheat flourClay
Additive 3Red Squid Feed Pellets 15Chicken EggKrill Feed Pellets 12
Additive 4Mussels Feed Pellets 8Halibut Mini Feed Pellets 2Black Caviar Feed Pellets 15
AttractantSquidEarthworm ExtractBlack Caviar
使用量15pcs / 12h2 Portions20 g


フロートスピン
深度テクニックリール速度
5 mJig StepRocket Jet RJ716


画像編 Edit

重くなるのでこっちも現実的ではない。
編集が書き出して定期削除で、1枚で済むオススメのタックル構成の投稿なんかには投稿側が楽でいいかもしれない。
その際は名称バレに注意の促しが必要か(特に自作ハリス)

対象魚場所距離地質タックル1タックル2コマセGBPVA
Roach[添付]200 mSand[添付][添付][添付][添付][添付]


Edit

自動アワセ Edit

  • 球が最良
    • 小さくまとまった形状の重いもの

流水域 Edit

  • 枠が最良・重量・
    • 起伏があり、平たく、小さくまとまった形状の重いもの

柔らかい(不安定?)な地質 Edit

  • 平・三葉
    • 平たいもの

傾斜 Edit

  • 四角・六角
    • 角のあるもの

キャスティング Edit

  • ナス型が最良、六角>紡錘>三葉?
    • 重心が先端にある細いもの

根がかり Edit

  • 三葉・紡錘
    • 細い、浮きやすい、小さくまとまったもの

古~い釣り場別メモ Edit


Lv1~ Edit

Mosquito Lake


Winding Rivulet

  • Float fishing
    BleakGudgeonDaceRiver MusselZebra Mussel
    +  読む KpShamino様の動画』を参考に小さい魚種をたくさん釣ってみてください。
    要点だけを書くと、小さめ(24~18番)の針と「Worm」「Bloodworm」「Maggot」「Fly」をできるだけ細いナイロンラインで使用するウキ釣りで、小さい魚をたくさん釣ります。
    ウキ下は30~40cmです。(ウキが傾かない長さであればokです)
    動画では高級な針や糸を使用していますが、「CHK101」という赤い針や「Happy hook CL-11」という緑の針の小さい物、「Super Line」の3lbか5lbで大丈夫です。
    (「Stinger Original」という最安の針は魚に掛かりにくいため、早めに乗り換えることをお勧めします)
    (また、ウキを2g程度の物にすると小さい魚の当たりがわかりやすくなるでしょう)
    同じ針と餌を使ったボトムフィッシングでも構いません。
    (魚が小さいため、魚が来ても鈴が鳴りにくい点に注意してください。定期的に竿を手に持って魚が来てないか確認してください)

Lv12~ Edit

Old Burg Lake

  • Bottom fishing
    Crucian CarpGibel CarpBreamWhite Bream
    +  読む 「Corn seeds」、「Diced potatoes」、「Diced cheese」等の大きな鯉が来やすい餌は避け、小さいWorm系やLarva系の餌か穀物系の餌を使う。
    スキル【Harvesting baits】で作成可能な「Sweet dough」でCrucian CarpGibel Carp、「Garlic dough」でBreamが良く釣れるが、大きな種類の魚もかかるので注意。
    White Breamを狙うのであれば、ボイリーの「Redworm 10」も効果的。
    F8の橋から東側へキャストして行き止まりに追い込めば、大きな魚を無理やり釣る事も一応可能。

Belaya River

  • Spin fishing
    GraylingBrown troutChub
    +  読む 引きの弱いGraylingをメインターゲットにしつつ、Brown troutChubも狙う。
    自分のタックルに合わせて、10kg以下のフロロリーダーを装着し、可能な限り小さいスピナーを使いましょう。

Lv16~ Edit

  • Kuori LakeBear Lakeで"効率的な金策"をする場合は、それなりに強力なタックルが必要となる。
    大きい物を狙う場合はMax drag 14kg以上のリールと対応した竿が欲しいが、Lv16時点で揃えるのは難しいかもしれない。

Kuori Lake Lv16



Bear Lake Lv18

Lv20~ Edit

Volkhov River Lv20

  • Spin fishing
    AspAtlantic SalmonPikeZander
    +  読む 流れはあるが弱く、広さも十分とトローリングが快適なのでお勧め。
    他と比べて稼ぎがかなり安定しているように感じる。
    釣果が明らかに落ち込んでると感じたら、場所を変えるか他の釣りを。
    どの魚も引きが強いので、大きいサイズを狙うなら14kg以上のリールでトローリングモードを維持できるようにしておくよう注意。
    トロフィーを狙うなら定点でテクニックを駆使した方が良いと思う。

  • Bottom fishing
    Blue BreamWhite BreamCommon Roach
    +  読む フォーラムなんかでBlue Breamの場所が話題になっていれば。
    弱いタックルで釣れて稼ぎも良好なので、Lv20到達直後に穴場が発生していればラッキー。
    3.4kg以下のFluoroのLeaderを使うと良い。

Sura River Lv24

Ladoga Lake Lv26

+  読む
  • CharGray CharRed CharBurbotZander
    深場でSoft plastic lureを用いてよく釣られている。
    Char系は、細めのLeaderを使用しないと大幅なバイトレートの低下を招く
    (Fluoro10kg以下が目安。Charが大幅に減るというより糸に影響されにくいZanderが食いやすくなる?あるいは両方)
    稀に大きいAtlantic SalmonZanderもかかるので注意。
  • Pike
    他の水域と比べて大物が狙いやすく、Topwater WobblerやJerkbaitでよく釣られている。
    Ladogaに限らず、穴場さえ見つけられれば稼ぎやすい魚。

Akhtuba River Lv28

  • Bottom fishing
    • Beloribitsa WhitefishSturgeon?系、Wild CarpShort-headed Barbel
      +  読む
      • Beloribitsa Whitefish
        Bait Fishの「Bleak」や「Gudgeon」で良く釣られている。
        14kg前後のタックルでも安全に釣れる割に高価な為、非常に人気。
        ただしBaitfishを使う都合上、下記のチョウザメの紛れ込みには注意が必要。
        Spin fishingでも偶に釣れる。
      • Sturgeon?
        非常に高価な魚、10-20kgくらいはそれなりに釣れ、1尾で50シルバーを超える。
        走らせるとタックルの大幅な摩耗を招くので、効率を求めるなら可能な限り強靭なタックルが欲しい。
        「Rhinoceros beetle larva」、「Mole cricket」「River mussel meat」「Zebra mussel meat」「Crayfish tail」、その他Baitfish等が有効。
        魚介系のボイリーでもそれなりにかかる。




      最新の10件を表示しています。 未編集情報/コメント

      • 切断障害もろに受けて5ヶ月程休止してたので練習をかねて生放送で見た情報を適当に。

        -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-25 (月) 02:19:48

        • 抜けも解りずらさもあるかも知れないですがリハビリなのでこんなもんで。表にしたタックル以外は公式twitch見たほうが良いと思います。おわり。

          -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-25 (月) 05:27:39

      • 終わりませんでした。細かいのは数えている内に諦めたので、タックルに少し情報追加。

        -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-26 (火) 23:42:33

        • あと動画見てる人なら解ると思いますが、The Amber Lakeも後半MAPの例に漏れず若干割高です。(他で帰るなら少し安くなるはず)

          -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-27 (水) 00:52:44

      • Reel、他追記。Reelは出揃ったはず。

        -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-28 (木) 00:12:29

      • アプデまで埋まったら上げ。

        -- ID:JhIAaZrTOec 2019-11-28 (木) 21:09:15

      • 気がついたら序盤ガイドというかお金少し貯めた後に読むものになっっちゃってる。

        -- c ID:LpRq3ZMsD6c 2020-02-13 (木) 18:12:21

      • Venga6000の摩耗がちょうど50.0%だったので追記。何らかのミス・他の要因による変動で無ければ、メカニズムの上方修正が行われたのは、02/02以降の様子。修正されたのは既に挙がっているOverlord 87やVenga 10000に限らないものと思われる。

        -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 05:10:30

        • 一応49.0kgと変動は無いが、Leader55.0kgも追加。

          -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 05:19:52

        • ストレスインジケータの表記自体にも何らかの変更あり?ゲージ外範囲の割合が増してる?

          -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 05:33:50

          • あ、こっちがFB摩耗2%の影響か。2%にしちゃでかい気もする。

            -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 05:50:52

            • 逆かFB摩耗してたら負荷分が減ってるはずですね。興味ある人は自分で確認すると思うので何らかの変化がありましたよ程度で。

              -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 05:55:34

              • ここから上は修正時期についても含め、ただの勘違いなのでナシでお願いします。失礼しました。

                -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 10:43:34

        • あー思い込みと寝ぼけで盛大に勘違いしてました。Venga6000は修正されてないっぽいですね。

          -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 06:12:49

          • 45kgの画像同士の比較がFB-2%の差(ゲージ容量=ハリスの45.0kg)。49kg以降の画像同士の比較がFB-2%&メカニズム-6.8%の差(ゲージ容量=メカニズムの45.1~48.9kg)になると思います。

            -- c ID:aBUot7.gml2 2020-05-10 (日) 07:09:17

      • あと魚一覧と魚個別とルアー個別。

        -- c ID:03WP2OGkwiE 2020-07-17 (金) 20:41:11

      お名前:
      URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White